コラム「既卒就職は不可能なのか?」について、Ryo Angelさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/6/12)

新卒と既卒の採用条件のちがいってなんですかね?やっぱり新卒の方がまっさらで仕事を教えやすいとか給料が安めで済むとかあとは若い?とかですかね?新卒ばかりではないですが新卒のイメージはよくTVなどですぐに仕事をやめてしまったなどと聞きます。会社に入社して面倒な保険の手続きなど終わった頃にやめますとか仕事を何となく覚えてきた頃にやめますとかなるなら既卒の人にももう少...
既卒就職は不可能なのか?今回このテーマで書くのだが、既卒就職を目指している人よりも年齢が上な俺は、どうしても上から目線の文章になってしまうかもしれない。ムカつかれて困るので、最初に自分がどんな奴なのかを書いておくから、こんな奴の書いていることを読んでもしょうがないと思うか、逆に興味を持って先を読むかは、委ねたいとおもう。
俺は100人くらいの会社のけっこう偉い人だったw 3人ほどのころに中途採用で入社。翌年役員になった。新卒、既卒、経験者の採用にもしっかり関わった。力や素養さえあれば、犯罪者じゃ...
たぶん多くの既卒就職に取り組む人は、なりたくて既卒就職になったわけじゃないと思う。俺は、私は、新卒で就職しないで、既卒就職をするのだ、あえて困難なことに挑むのだ、挑むのよ。そんな奴は、まずいない。
別に、誰も既卒就職になりたいわけじゃないのに、な~んで、既卒就職になってしまったのか。
世の中が悪い。運が悪い。親が悪い、教師が悪い、友人が悪い。まぁ、そうかもしれない。たぶんそれは一面の真実をついている。既卒就職のことに限らず、多くの物事の理由や原因は、単純に片付かないことが多い。世の中が悪い。運が...
さて、既卒就職を目指すスタートは、今自分が、既卒の就職活動という茨の道に進むことになった理由のうち、自分の起因すること、あるいは、自分が変えることができる、影響を及ぼすことができることの把握だ。
例えば、「自分は話すことには自信があって、就職活動も失敗しないだろう」という過信をしていたとかは、自分が影響を及ぼすことができる理由だ。
「世の中が悪い」「政治が悪い」「XX政権の若年就職対策が悪い」そうなのかもしれないのだが、今の自分には、それを変えることはできない。まあ既卒就職になった理由として、そ...
既卒就職の仕事探しは、ハロワか就活サイトか
既卒就職の場合、これはもう迷うことはない。両方とも登録する。
とりあえず、リクナビ、マイナビ、日経就職ナビ、enjapan。
そしてハローワークだが、。都道府県によっては、ヤングハローワークとか、若い世代に重点をおいたコーナーもある。
俺は年代的に、就活、転職サイトは、登録はしたけれども、それほど活動はしなかった。
自分の売値を知りたくて、その種のサイトに登録はしてあったのだが、もう少し若い時には、「今が転職時ですよ」なんてオファーもきたんだけど、歳を...
既卒就職の登録は、それこそ、思いつくところ、目につくところ全部するべきだが、重点的に利用するところは、やはりある程度限られてくるだろう。それにはいろんな理由があると思う。ハローワークの場合、若い世代だと担当制になっていることもあって、カウンセラーとの相性なんかは、けっこう重要な要素になる、就活サイトの場合、サイトのフィーリングが合う、合わないは出てくるんじゃないかと思う。
既卒就職になると、新卒のころの、根拠のない自信、意味のないプライドはかなりなくなってきているんじゃないだろうか。紹介する会社...
さて、ハローワークの若い世代向けの専用コーナーで相談しながら進めるなら、あまり助言はないwというか、カウンセラーは、人によるが、それなりのプロだ。ダメかもこの人と思えば、就活サイトに重点をおくように切り替えてほしい。言ってることがもっともだと思えたら、助言に従って、いろいろやればいいだろう。
俺も、自分が採用に関わってきたほうなんで、わかっていることはずいぶんあったのだが、カウンセラーと話してみて、「なるほど!」とか思ったこともいっぱいある。
さて、就活サイトを既卒就職が利用する場合なんだが、検...
就活サイトの場合、結論からいうと、既卒就職というキーワードに関係なく探してあたっていい。そして「既卒就職不可」とか明記してなけりゃ、聞いてみる価値は十分にある。俺の感覚だが、「新卒じゃなきゃ絶対ダメ」って会社はそんなにないと思う。応募条件にXX年新卒生とか書かれていたとしても、電話で聞いてみたっていい。
ぶっちゃけ、会社が若者に期待するのは、そんな切り開く、何とかしようという熱意みたいなもんだ。「XX年新卒生って書いてるの聞いてくるおまえはバカか」という会社もあるかもしれない。でも逆に「書いてい...
俺の場合、ハローワークで、応募条件を完全に満たしていなくても、ハローワークの担当者にダメもとで企業に聞いてもらったりした。けっこう交渉してくれる。「応募条件にはこれがあるんですけど、でもこの業務については経験豊富な方なんですけど、今、目の前にいらっしゃるんですが、御社にとって会ってみる価値はある方じゃないかと思いまして。」そこまで言われると、かなりの会社は、「応募書類送って」となる。
既卒就職歓迎とか、既卒就職OKとかの文字に惑わされる必要はまったくない。応募資格だって、なんとなく決めている会社...
既卒就職の面接だが、多くの場合、新卒と同じように進むと思っていいだろう。集団面接までは、質問の内容もきっと変わらない。個人での面接になると、会社からすれば、なんで既卒就職になったのかは、ぜひ聞きたいと思うポイントだ。
勘違いしないでほしいのは、既卒就職であること自体は、致命的なマイナスにならない。
既卒就職になるに至った経緯の分析と反省と、だから今どうしているんだといったことが、説得力があり、かつ将来への成長の可能性、学習能力があると感じさせれば、それは大きなポイントだ。
フレッシュでも挫折を知...